現存算額一覧表(関東)

東北 関東 北陸・中部 近畿 中国・四国・九州 明治以後 Home Page

年代寺社(所在地)奉納者(問題数)備考
■■ 栃木県 ■■
天和3年(1683)仲夏星宮神社(佐野市大蔵町)村山庄兵衛吉重(4)額面半分以上黒こげ現存最古一問は遺題
文化9年(1812)4月医王寺薬師堂(上都賀郡粟野町北半田)金杉清常門人天谷教盈(4)
天保2年(1831)2月大前神社(真岡市東郷)秋山源左衛門弊徳門人(1)
  12年(1841)8月東光寺(佐野市寺中町)野村八右衛門吉久(2)
嘉永7年(1854)4月薬王寺薬師堂(黒磯市塩野崎)印南忠五右衛門雅著(2)一題は遺題
安政5年(1858)9月木幡神社(矢板市木幡)坂本玄斎門人浅野勝右衛門治意他(2)
■■ 群馬県 ■■
文化7年(1810)11月八幡宮(高崎市八幡町)小野栄重門人西山房下他(6)
  8年(1811)4月榛名神社(群馬郡榛名町榛名山)石田玄圭一徳門人(8)
  8年(1811)旧福寿庵(群馬郡群馬町金古)髪扇(1)天田家保管
   9年(1812)3月冠稲荷神社(太田市細谷)金井多門良之(3)
  9年(1812)8月冠稲荷神社(太田市細谷)高井作右衛門則喜(1)
  10年(1813)八幡神社(伊勢崎市柴町)境野勝親(1)
  11年(1814)正月冠稲荷神社(太田市細谷)大川茂八郎門人大川丑之丞他(3)
  12年(1815)10月清水寺(高崎市石原町)小野栄重門人斎藤宜長(1)
  13年(1816)雷電神社(太田市只上)森下孫太郎門人判読不能
  14年(1817)雷電神社(佐波郡境町伊与久)大津善右衛門整通(2)
文政7年(1824)3月幸宮神社(高崎市下小鳥町)山田註左衛門英喜門人(3)
天保2年(1831)9月立石神社(藤岡市立石)斎藤宜長門人(2)
  5年(1834)8月八幡宮(高崎市八幡町)岩井重遠門人山口言信他(4)
  7年(1836)正月磯部神社(安中市下磯部)小見貞矩門人大塚弥三郎他(5)
  8年(1837)11月光琳寺(佐波郡玉村町飯塚)柳沢伊寿門人(4)
  14年(1843)鳥総神社(富岡市中沢)市川行英門人山田泰助他(3)
  15年(1844)4月玉村八幡宮(佐波郡玉村町)斎藤宜長門人町田三津次郎清格(2)
弘化3年(1846)3月漆原鎮守社(高崎市岩鼻町)木暮義備(1)県立歴史博物館保管
嘉永2年(1849)貫前神社(富岡市一ノ宮)奥村当信門人(7)
  2年(1849)貫前神社(富岡市一ノ宮)奥村当信門人(9)3面続
  2年(1849)貫前神社(富岡市一ノ宮)奥村当信門人(9)
  2年(1849)3月吾妻神社(富岡市神成)安原千方門人(2)
  3年(1850)3月威徳神社(安中市下後閑)中里左衛門(10)
  4年(1851)2月菅原神社(甘楽郡妙義町)奥村当信門人(6)2面続
  4年(1851)2月菅原神社(甘楽郡妙義町)奥村当信門人(3)
  4年(1851)3月馬頭観世音(吾妻郡吾妻町沢尻)高橋富比(5)
  5年(1852)春天満宮(桐生市天神町)不明(3)一部破損
安政3年(1856)4月吉岡神社(吾妻郡吾妻町本宿)高橋富比門人高橋三右衛門他(5)
  3年(1856)9月甲波宿禰神社(渋川市川島)千明慶悦門人(1)
  4年(1857)10月熊野神社(碓氷郡松井田町峠)菅原雄治郎祐政門人(7)
  5年(1858)2月総社神社(前橋市元総社町)木暮義備門人木暮義郷他(2)
  5年(1858)3月貫前神社(富岡市一ノ宮)浅川要五郎之豊・山田泰輔清房(3)
  5年(1858)3月貫前神社(富岡市一ノ宮)山田泰輔清房・浅川要五郎之豊(3)
  7年(1860)3月八幡宮(高崎市八幡町)中曾根慎吾宗■門人山田治助他(5)
文久元年(1861)11月長谷寺(群馬郡榛名町白岩)高橋簡斎満定門人(8)
慶応3年(1867)4月雷電神社(邑楽郡板倉町板倉)溜谷要斎門人関根信雄他(14)
  3年(1867)4月雷電神社(邑楽郡板倉町板倉)木村弘斎門人(16)
  3年(1867)倉賀野神社(高崎市倉賀野町)鈴木勝森門人(2)
  4年(1868)8月住吉神社(勢多郡宮城村市之関)六本木利忠門人(1)
  4年(1868)天沼薬師堂(前橋市嶺町)青木与三郎理則(2)青木家保管
■■ 埼玉県 ■■
享保11年(1726)9月正観寺(本庄市都島)戸塚盛政(2)
安永9年(1780)3月 金乗院(所沢市上山口)村山忠治郎(1)
寛政11年(1799)8月 氷川神社(草加市金明町)谷塚良慶(1)
享和元年(1801)3月 愛宕神社(大宮市御蔵)小島(乙)吉(1)判読不能
  4年(1804)正月 氷川神社(鳩ヶ谷三ツ和)信豊他(2)市立郷土資料館保管
文化8年(1811)正月 氷川神社(川越市久下戸)奥貫五平次正定他(4)
  13年(1816)9月 子日神社(川口市新井宿)飯塚武右衛門(6)
文政元年(1818)8月 八幡神社(羽生市中手子林)増田重蔵数延(1)増田直司保管
  5年(1822)4月 安楽寺(比企郡吉見町御所)矢島久五郎豊高(2)
  11年(1828)仲冬 円正寺不動堂(比企郡鳩山村赤沼)正宗(1)
  13年(1830)9月 慈光寺観音堂(比企郡都幾川村西平)田中与八郎信直他(3)
天保4年(1833)8月 八幡社(戸田市美女木)萩原亮光他(6)
  5年(1834)7月 千手観音堂(秩父郡荒川村上田野)笠原正二(1)
  8年(1837)9月 上分神社(行田市下忍)飯島平之丞秀勝・荒井丑太郎宗朝(2) 飯島満明保管
  11年(1840)3月 秋葉神社(大宮市中釘)田辺倉五郎高康・会田嘉吉広懸(2)
  12年(1841)8月 古尾谷八幡神社(川越市古谷本郷)沢田千代次郎理則(2)
弘化3年(1846)正月 丹生神社(児玉郡上里町勅使河原)安原喜八郎千方門人(2)
  4年(1847)3月 諏訪神社(熊谷市代八幡大神社内)代島久兵衛門人(1) 文化センター保管
  5年(1848)仲春 総願寺(加須市不動岡)新井新右衛門(3)
嘉永元年(1848)6月 玉井大神社(熊谷市玉井)鈴木仙蔵補寿(1)
  3年(1850)4月 氷川神社(北足立郡吹上町大芦)小林要吉郎勝栄門人(3)
  5年(1852)3月 氷川神社(浦和市西堀)中 文吉光好・同弟繁吉光現(4) 原額文化9年、再建
  6年(1853)2月 高良神社(秩父郡小鹿野町泉田)延仁山左近他(約43) 判読不能
安政3年(1856)2月 野栗神社(秩父郡吉田町久長字頼母沢)加藤安兵衛言定(2)
  3年(1856)3月 八幡神社(川越市府川)戸田新三郎高常門人(3)
  5年(1858)11月 八幡神社(川越市府川)戸田喜四郎高次(5)
  5年(1858)11月 宝輪寺(本庄市沼和田)貞井則安(2)
  6年(1859)仲春 北野天神社(所沢市北野)当摩弥三郎重之門人 問題なし巻物二巻
  6年(1859)仲春 氷川神社(八潮市木曾根)欣水織田忠長(1)
  6年(1859)6月 小松神社(羽生市小松)大塚栄助福春・中島庄蔵春信(2)
万延2年(1861)3月 河原神社(北埼玉郡南河原村南河原)磯川半兵衛徳英(2)
  2年(1861)3月 観福寺(北埼玉郡南河原村南河原)磯川半兵衛徳英(2)
文久2年(1862)6月 第六天祠(越谷市下間久里)高階要蔵(1)
元治2年(1865) 成安寺(比企郡滑川村福田)小林三徳翁正義(3)
慶応元年(1865)菊月 八幡神社(羽生市須影)松枝誠斎社中茂木柳斎・岡戸数斎門人(9)
  2年(1866)2月 日枝神社(与野市円阿弥)正野友三郎定堅(1)
  2年(1866)林鐘 総願寺(加須市不動岡)嶋田熊次郎円周門人(16)
■■ 千葉県 ■■
寛政元年(1789)10月 薬王寺(市原市不入斗)石富法門人鈴木俊直(1)時谷喜重保管
文化8年(1811)正月 八雲神社(君津市君津町三直)鈴木正 門人伊藤庄三郎(1)
  11年(1814)2月 飯縄寺(夷隅郡岬町和泉)弓削徳和門人高地重栄(2)
文政2年(1819)3月 郡観音堂(香取郡神崎町郡)石橋規夫門人椿左内(1)
  13年(1830)11月 竜福寺(岩井不動)(海上郡海上町)藤田貞資門葉花香安精門人(10)
文政年間 清水寺(夷隅郡岬町鴨根)麻生靫右衛門・石野十囗右衛門(3)
天保15年(1844)9月 高柳不動(木更津市本郷3丁目)西山永久堂岩崎英山(1)
嘉永3年(1850)9月 東徳寺(佐倉市飯野)内田五観門人杉田久明(2)半分判読不能
安政6年(1859)初秋 金乗院(野田市清水)高橋左内門人・後藤兵庫門人(3)
万延2年(1861)踏青 神野寺(君津市鹿野山)鈴木重昌門人(5)
文久元年(1861)9月 竜湖寺(印旛郡本埜村物木)長谷川東 門人児島敬和(3)
  2年(1862)西  吾妻神社(君津市大佐和町西大和田)鈴木重昌門人山下弥七(2)
慶応4年(1868)霜月 大宮神社(長生郡長南町下小野田)牧埜吉蔵(1)
■■ 東京都 ■■
寛政6年(1794)正月 二宮神社(あきる野市二宮)染谷(春芳?)門弟(2)
文政8年(1825)10月 梅田不動(足立区梅田町)小泉伝蔵理永寧夫(1)
嘉永3年(1850)5月 金王八幡神社(渋谷区渋谷)海老沢惣右衛門正恭(1)
  4年(1851) 住吉神社(八王子市片倉)川幡元右衛門恭吉門人(4)郷土資料館
  5年(1852)2月 西窪稲荷神社(武蔵野市緑町)井埜紋右衛門(1)
  7年(1854)正月 氷川神社(足立区伊興町)押田邦全門人須賀三治郎邦慶(1)須賀家
  7年(1854)3月 子育観音(足立区伊興町)押田邦全門人須賀三治郎邦慶(1)須賀家
安政2年(1855)2月 梅田不動(足立区梅田町)小泉伝蔵門人遊馬繁右衛門(1)
  6年(1859)4月 金王八幡神社(渋谷区渋谷)山本庸三郎貴隆(3)
元治元年(1864)11月 金王八幡神社(渋谷区渋谷)野口富太郎源定則(1)
慶応4年(1868) 大鷲神社(足立区花畑町)太田広信門人(7)
■■ 神奈川県 ■■
天明5年(1785)9月 松原神社(小田原市本町)藤田貞資門人田邊浅左衛門清之(0)102×82
享和元年(1801) 松原神社(小田原市本町)藤田貞資門人野崎五郎作国郷(0)107×86
文化6年(1809)春 真福寺(横浜市青葉区荏田)藤原計墨矩(1)102×82
嘉永4年(1851)7月大稲荷神社(小田原市谷津)深沢良輔正盛門人水田武次郎良温(1)
■■ 山梨県 ■■
文化3年(1806)1月三輪明神社(神部神社)(中巨摩郡甲西町)清水直次郎央七(1)大正11年3月28日焼失/平成5年3月28日復元
[Home Page]